〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎4-3-16 ナッツビル2F(与野駅東口から徒歩7分)

お気軽にお問合せください

営業時間:14:00~20:00
(前延長13:00から最大延長21:00まで)
小学校長期休暇時:8:00~20:00
(前延長7:30から最大延長21:00まで)
定休日:土曜・日曜・祝祭日(その他年末年始)

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

048-767-6452

さいたま市の学童|浦和区上木崎小学校・針ヶ谷小学校・木崎小学校
民間学童すまいるげんき

こんにちは、民間学童すまいるげんき 与野上木崎のホームページへお越しくださいまして、ありがとうございます。

民間学童すまいるげんきは、さいたま市浦和区の
上木崎小学校・針ヶ谷小学校・木崎小学校の児童が利用可能です。
※夏休みなど長期休みの際、ご家庭から当教室まで送迎していただける場合は、上記対象小学校以外の児童も利用可能です。

放課後の遊びと宿題や学習のサポートから、習い事の送迎まで、お子様が安全に過ごせる環境をそろえています。
20時までの基本預かりで保護者さまもサポート。帰りが遅くなっても安心です。

「夏休みだけ利用したい」といった長期休みだけのスポット利用も可能です。

NEWS

2024/12/16

一般社団法人民間学童保育協会のGOOD民間学童保育宣言に参画いたしました。

2024/12/4
2024年4月以降入会可能枠を広げ、若干名の方の入会受付が可能になりました。
2024/10/21
2024年12月の見学説明会開催日程を追加いたしました。
2024/2/13
令和7年4月以降の入会受付を開始いたしました。

令和7年4月以降の入会受付開始について

令和7年4月以降にご利用される方の入会受付を開始いたしました。
入会を検討されている方は、説明会にご参加いただければ幸いです。
説明会は令和6年4月以降定期的に行いますので、見学説明会申込みフォームからお申し込みをお願い申し上げます。

令和7年4月以降にご利用される会員様の定員数ですが、現時点(令和6年12月4日時点)において若干名の入会受付が可能です。

ご利用を検討されている方は、ご遠慮なくお問い合わせください。
※なお、令和7年度4月以降にご利用される会員様の定員到達後は、当教室の説明会に参加され、かつ、入会予約の申込みをされた方の先着順にて(現会員様の退会等により)受入れ可能になり次第の入会受付とさせていただきます。

※令和5年度より、北浦和小学校に通われる方の新規会員受付を停止させていただくことになりました。

令和6年4月以降の入会について

令和6年4月以降にご利用される方の入会受付を開始しております。
入会を検討されている方は、説明会にご参加いただければ幸いです。
説明会は定期的に行っておりますので、見学説明会申込みフォームからお申し込みをお願い申し上げます。

令和6年4月以降にご利用される会員様の定員数ですが、現時点(令和6年8月9日時点)において、若干名の受け入れが可能です。
ご利用を検討されている方は、ご遠慮なくお問い合わせください。
※なお、令和6年度4月以降にご利用される会員様の定員到達後は、当教室の説明会に参加され、かつ、入会予約の申込みをされた方の先着順にて(現会員様の退会等により)受入れ可能になり次第の入会受付とさせていただきます。

※令和5年度より、北浦和小学校に通われる方の新規会員受付を停止させていただくことになりました。

★見学説明会随時開催中‼★

見学説明会について】

令和6年5月以降の見学説明会は以下の日程で開催いたします(各回2組様まで)
※説明会の時間は1時間程度頂戴いたします。

現時点において説明会の予定はございません。

 

見学および当教室に関する説明会を希望される方は、下記説明会申込みのリンクからお申込みください。

サービスのご案内

遊びサポート

放課後の遊びサポートは、安全・安心が基本です。
当教室の近隣には安全に遊べる環境がそろっています。また、多彩なスキルを持つスタッフが多様な遊びへの誘いを心がけます。

学習サポート

当教室は、遊びだけでなく学習のサポートにも力を入れます。

宿題や、翌日の予習の他、家庭学習用通信教材による家庭学習のフルサポート(※)を行い、学習をする習慣を身に付けるサポートを行います。

また、定期的に講師を招き特別授業を行い、一人一人の視野を広げ、「学ぶ楽しさ」を感じてもらえるような取り組みを行います。

※家庭学習のフルサポートは、家庭学習用通信教材「ポピー」の購入(オプション)が必要になります。

習い事サポート

学校から教室までの送迎、教室から習い事までの送迎(オプション)、教室からご自宅までの送迎(オプション)を行い、お子様を1人にさせません。
公設・民設の放課後児童クラブでは、学校へのお迎えを行っている施設はありますが、習い事への送迎は行っていないところがほとんどです。

当教室は、なによりもお子様の安全確保を第一に考えます。

保護者さまサポート

忙しい保護者さまの手間を減らすために
(1)お帰りが遅くなる時の補食または夕食の提供
(2)夏休みなど長期休暇の際の昼食の提供
(3)歯科医や美容室などへの付き添い

など、きめ細かなサポートをいたします。

忙しい保護者さまのサポートをすることに当教室の存在意義があります。

すまいるげんきが選ばれる理由

保護者のニーズにマッチしたサービスの提供

お子様を学校まで送迎、習い事への送迎も行います。
また、遊びだけでなく、宿題や学習のサポートを行いますので、帰宅してからの親子のコミュニケーションの時間が保てます。

すまいるげんきでは、お子様一人一人の学習の度合いを見極め、適切な教材を提案し学習サポートを行いますので、勉強についていけないということをなくします。また、定期的に学習の度合いをご連絡いたします。

20時までの基本預りでゆっくりお迎え

基本預かり時間が20時までなので、仕事帰りに買い物などの用事を済ませることができます。
お迎え時間が19時を過ぎる場合は、補食や夕食を用意しますので、余裕をもってお迎えに来ていただけます。

保護者さまの時間が有効利用できます

長期休暇の際の昼食の提供や教材、文具などの買い物付き添いサポートを行うことによって、保護者さまの手間を省き時間を有効に使っていただけます。
仕事や家事で忙しい保護者さまの手間をできるだけ減らして、お子様とのコミュニケーションの時間をつくるお手伝いをします。

インスタグラム配信中

イベントや教室内の様子を配信しています。

子どもたちが楽しんでいる姿、学習の様子を

是非ご覧ください。

 

【小1の壁を乗り越える】
「一般社団法人民間学童保育協会」 参画のお知らせ 

株式会社すまいるげんきは、子どもの「安全・安心な放課後の居場所」と「放課後の多様な学び」を提供し、保護者の「多様な働き方」を支援する民間学童保育のための業界団体「一般社団法人民間学童保育協会」に参画いたしました。

業界全体として国や地方自治体、小学校・地域との連携もはかり、学童全体の品質向上や社会課題を未然に防ぐ取り組み、より子育てしやすい社会をつくるための活動や社会貢献活動などに取り組んでまいります。

【「GOOD民間学童保育宣言」参画のお知らせ】
株式会社すまいるげんきは「一般社団法人民間学童保育協会」 の「GOOD民間学童保育宣言」に参画いたしました。

この宣言に基づき、私たちは子どもたちとその保護者に「安全で安心できる放課後の居場所」と「多様な学びの機会」を提供し続けられるよう、サービスの改善に努めます。

 

 

【GOOD民間学童保育宣言】
1.民間学童保育の強みを活かした、多様な選択肢としての預かりサービスの提供
• 私たちは、保護者と子どもたちの選択肢を広げるべく、多様なニーズに応じたお預かりを実現できるよう、サービスの向上に努めます。 

2.民間学童保育の強みを活かした、質の高い教育サービスの提供
• 私たちは、個々の子どもに合わせた多様な学びを提供し、子どもたちが放課後の時間をより有意義に過ごせるよう、サービスの向上に努めます。 

3.質の高い人材の育成と配置
• 研修による人材育成
o 私たちは、放課後児童支援員認定資格研修や資質向上研修、あるいは民間学童保育協会が定めた研修、独自に定めた研修などを通して、質の高い人材の育成に取り組みます。

• 十分な人材配置:
o 子どもたち一人ひとりに目の届く十分なスタッフ配置を行い、子どもたちが安心して過ごせる環境を整えます。

• 人間性と倫理観の育成:
o 学童保育の社会的意義を自覚し、豊かな人間性と倫理観を持った人材の育成を行います。 

4.子どもの人権擁護
• 子どもの人権擁護に関する取り組みの実施:
o 私たちは、子どもたちの人権を守るため、日本版DBSをはじめとした諸制度の活用など、子ども家庭庁や協会のガイドラインを踏まえた防止策を講じます。職員による暴力や性犯罪、いじめ、虐待の防止を徹底し、必要な通報義務を果たします。 

5.子どものいのちを守るリスク管理
• リスク管理の徹底:
o 私たちは、「安全で安心できる放課後の居場所」を維持するべく、発生しうるさまざまなリスクを想定し、誠実に対応します。

• 食物に関するリスク対応:
o 食物アレルギーなどの食物が関わるリスクについて、各施設で必要とされる対策を行います。

• 衛生管理:
o 感染症や食中毒などの衛生リスクに備え、常に清潔な環境を維持します。

• 事故防止と応急措置:
o 交通事故や怪我などの安全リスクに備え、事前防止策の策定や応急措置の体制づくりなどに努めます。

• 緊急時対応:
o 災害や不審者侵入などの各種リスクに備え、緊急時の対応策を整え、子どもたちの安全確保に努めます。 

6.環境と労働条件
• 子どもたちの保育環境の整備:
o 子どもたちにとって快適な学びと遊びの場を提供できるように、十分な面積確保などの環境整備を進めます。

• 職員の労働環境の整備:
o 職員の健康と意欲を大切にし、安心して働ける環境を整えます。

お問合せ・ご相談はこちら

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せはこちら

048-767-6452

営業時間:14:00~20:00(前延長13:00から最大延長21:00まで)※小学校長期休暇時の営業時間:​8:00~20:00(前延長7:30から最大延長21:00まで)

定休日:土曜・日曜・祝祭日(その他お盆、年末年始)

お気軽にお問合せください

お電話でのお問合せ・相談予約

048-767-6452

フォームでのお問合せ・ご相談は24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス・営業時間

住所

〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎4-3-16 ナッツビル2F

アクセス

与野駅東口から徒歩7分

営業時間

14:00~20:00(最大延長21:00まで)

定休日

土曜・日曜・祝祭日
(その他お盆、年末年始)
※フォームからのお問合せは24時間受付しております。

代表者ごあいさつ

株式会社すまいるげんき
代表取締役 神藤 茂

ご不明点等ございましたら、お気軽にご相談ください。